全ての職員が仕事と家庭、子育て、介護の両立をさせることができ、働きやすい環境、各々の特性を活かすことができる可能性があり、その能力を十分に 発揮できるようにするために、次のように行動計画を策定する。
計画期間 令和7年4月1日~令和10年3月31日
内容
廃棄物部門に携わる女性職員の人数を増員する
目標1 廃棄物部門に携わる女性職員を4名から5名に引き上げる
<対策>
令和7年4月~ | 採用方針を決定 |
令和7年5月~ | 勤務時間、勤務日数等の環境を再点検する |
令和7年7月~ | 船越作業所・安佐北事業所の稼働状況を確認し、求人募集を開始する |
令和8年4月~ | 進捗状況を確認・分析し、目標達成に向けた求人募集の見直しを行う。 |
次世代育成支援対策に関する事項
目標2 インターンシップ等の就業体験機会の提供、実習等を通じた雇入れを行う
<対策>
令和7年4月~ | 受け入れ体制についての検討開始、大学等に就業体験の案内等の働きかけを開始する |
令和7年7月~ | 受入れを行う部署への説明及び受入れ体制の確立、見学インターンシップの受入れを開始する |
令和8年4月~ | 実施状況を確認し、目標達成に向けた取り組みの改善を行う |
令和7年4月1日